アルコールに漬けてあるウコンの成分

Question

沖縄のウコンの品質がいいことを聞き、ウコンを薄切りにして沖縄産の泡盛に漬けて晩酌がわりに飲んでいます、スライスされたウコンから十分な薬効は、期待できるでしょうか?まtた、飲み過ぎによる弊害はありませんか?

Answer

ウコンをアルコールに漬けると、油に溶ける成分が抽出されますが、アルコール漬けにする理由は、油に溶ける「精油成分」を抽出しようとする手段の一つです。
ウコンの薬効は、精油成分が多くを占めているので、薬効は十分期待できます。
泡盛(蒸留酒) はアルコールが100パーセントの成分ではなく、水分をベースにしているので、とうぜん水に溶ける成分も抽出されます。したがって、スライスしたウコンは、煎じるよりも泡盛や焼酎などに漬けたほうがいろんな成分をじっくりと取り出せます。

害になるかならないかはアルコールの分量によります。アルコールは肝臓で分解されて「アセトアルデヒド」となり、それがさらに中和されて最終的には水と炭酸ガスと水に分かれますが、遺伝的にアセトアルデヒドを分解させる酵素を多く持っている人とわずかしか持たない人とがいて、後者はアルコールを受け付けない体質ですが、日本人にはこの酵素を持たない人が比較的たくさんいます。
アルコールが体質に合わない人は、ビールを一口飲んだだけでも気分を悪くして、歩くことすらままならなくなります。したがって、下戸と言われる人が酒やビールを多量に飲むと、自分の体内で作られている分解酵素ではとうてい処理できない量のアルコールを生体内に入れることになるので、アセトアルデヒドが神経に作用して、頭痛を起こしたり、目まいで頭がくらくらして、立っていることさえ困難になります。

アルコール漬けのウコンによる害が出ることはありませんが、アセーアルデヒドを分解できずにダウンすることになるので、お酒に強くない人は、アルコール漬けのウコン酒は飲まないほうがよく、別の方法でウコンの薬効を取り入れるべきです。
リピート率の高いウコンはこちら。